![]() |
![]() |
▲
by f-kaikun
| 2016-02-18 09:50
|
Comments(0)
2月17日。勝浦はいい凪です。ウチヨセダに熊さんが、船着きから寺島を写している。8時20分までの釣果は、いいのが2回来て、ハリ外れ1回、もう1回は切られたようです。
![]() 寺島の船着きから数阪さんがやっています。足元に30~38センチグレが数匹見えているとのことですが・・・。食わない!8時30分頃よりオジャウラ方向から風が強くなってきたそうです。 ![]() 楠さんは一の島北の船着きでやっています。30センチが3匹釣れているようですが、いい型の奴にハリ外れが2回ぐらい有るそうです。 3人とも昼には違う磯に替わるそうです。気合が入っていますなぁ~! 白浜はこんな感じです。寒~い朝です。8時30分北西風が吹きだした。 ![]() 熊さんが伝五郎に、楠さんが丸島に、数阪さんがラクダにそれぞれ瀬替わりした。釣果はまだ聞いていません。 ▲
by f-kaikun
| 2016-02-17 08:51
|
Comments(0)
▲
by f-kaikun
| 2016-02-16 09:44
|
Comments(0)
2月15
勝浦に、今週末のドリーム決勝戦打ち合わせを兼ねて釣りに来ています。船長のお薦めて一の島に上陸しました。棚4ヒロでエサが残り、5ヒロにするとコイツがきた!43センチはあると思う。 水温16度。 昨日大荒れの海から一転、凪になった勝浦だ!。一の島からのご来光はいつ見ても美しいなぁ~!。 ![]() 後の計測で42センチ、尾びれが長く、よく引く格好いいグレだ。タナ5ヒロで来た!。ハリス1・7号3ヒロ取り、ウエポンM・Bウキ、遊動2ヒロ。オモリBプラスG5号をハリ上50センチに打った。ハリTKO6号。餌は生オキアミだった。 ![]() 一の島南の船着き。右方向に流れる潮時、3ヒロぐらいと思うところでグレが一時沢山見えたし良く釣れた。その後左宇久井方向に回り込む潮になり、一辺に食いが悪くなった。左から出るサラシを利用して左方向に行こうとする仕掛けを磯際に止めて釣った。アイゴ、サンの字が多かったがグレも釣れた。この時はオモリB、G5、2個だった。 ![]() その裏、東側はコンクリートと呼ばれているここでも竿を出したが32せんちと29センチ2匹釣った。 ![]() 北の船着、ここでも竿を出した。28~30センチ2匹釣った ![]() 竿=NEWインテッサ1号53。リール=シマノNEW・BB-Xテクニウム2500。道糸=東レSSネオ1・75。 ![]() 「釣りは一人だと良く釣れるがなんも面白くないなぁ~」。13時40分納竿、掃除をやって14時の迎え船に乗った。30センチ以上11匹持ち帰りました。 ![]() 夕方の富田は鉛色の飛び雲が超特急だった!!!(犬散歩時) ![]() 14日にオバタケ、中ノ島、ラクダ、丸島、福井の丸島に偵察隊が行ったが、オバタケが今まで釣れなかったのが嘘のように釣れた。サイズは20~30センチだが25センチ以上もかなり有ったそうだ。偵察人は生駒会長と画伯中澤先生だ。 福井の丸島も32センチまでがよく釣れた。今一だったのがラクダと中ノ島だ。 このまま行けばグレの釣れ具合は良だと思うので、後はお天気次第のドリームカップ決勝戦。船長と打ち合わせも完了、お天気になってくれることを祈るばかりだ。 ▲
by f-kaikun
| 2016-02-15 21:11
|
Comments(0)
2月14日。今朝の白浜富田はこんな感じです。台風並みに大荒れです!。富田川は増水して濁流になっている。現時刻8時15分、鉛色の雲は取れてきて薄っすらだが青空も覗いている。しかし暖かいなぁ~、冬の寒さは何処に行ったんだろうか?。
富田川はこの通りです。 ![]() 富田浜に打ち寄せる波の高さは5メートルぐらいあるかなぁ~?。 ![]() メズロ磯はスッポリと波の中に・・・。今日釣りをしている人は、まさか、いないと思うでしょう?。ところがいてるんですね!。海クンお客様は7人いてはりました。全員勝浦にドリームの下見と称していかはれました。もちろん内磯限定ですが。他にも3人様がいたそうです。 そんなんで、〇駒会長と〇澤さんには最近木っ端グレも殆ど釣れていなかったオバタケに行ってもらいました。ところが8時前の情報によると、なんと27センチまでのグレが5投で4匹釣れるとの報告だった。一体どうなったん?時化ているから?春らしい陽気になったから? ラクダに行っている〇山さん、〇下さん、〇本さん達は、一人がまだ釣果なしで、釣っている人も20センチぐらいが一匹ずつだそうです。この後10時に瀬替わりして違うところの様子を見に行くそうです。 この後、オバタケに続いて釣れていないシケ島に行ってくれるようにお願いしてある。 ![]() 風向きはまだ南寄りだが、やがて北西方向に変わるだろう。 ▲
by f-kaikun
| 2016-02-14 08:23
|
Comments(0)
▲
by f-kaikun
| 2016-02-13 08:42
|
Comments(0)
▲
by f-kaikun
| 2016-02-12 08:44
|
Comments(0)
▲
by f-kaikun
| 2016-02-11 07:17
|
Comments(0)
2月10日、今朝の白浜はこんな感じです。「さむいよ~」。西方面から風波が少々高いですね。写真がピンボケですみません。 ![]() いつもルアーを投げているアングラーが何人かいるのだが、今日は波が有るからか、はたまた釣れないから居ないのか?河口に一人だけだった。 ![]() 富田川沿いに生えている梅の花が咲き始めた ![]() 勝浦は一の島からサカッチが送ってくれました。 ![]() 磯写真は樫野の平床から送ってくれました。43センチです。 ![]() 8時30分、3人で4匹だそうです。下り潮がやたら早くて釣りずらいようですが、これからですね。 ![]() 見老津に行った〇口さんは9時の段階で3匹釣っていました。 ![]() 樫野は平床 ![]() 二人とも40センチ越えを ![]() 平床釣果は最長44センチです。 ![]() 和深は牛の背の釣果、闘友会会員さんです。 ![]() ▲
by f-kaikun
| 2016-02-10 08:38
|
Comments(0)
|
![]() |
以前の記事 2019年 12月
2019年 10月 2019年 09月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月
最新のコメント
カテゴリ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
フィッシングベース 海クン 代表者 藤原義雄 〒649-2325 和歌山県西牟婁郡白浜町富田字中河原545-1 TEL 0739-45-8450 FAX 0739-45-3276 |
ファン申請 |
||