![]() |
![]() |
12月4日
今朝の白浜はこんな感じです。いい天気といい凪が続きます。 ![]() がまかつ主催、第32回G杯グレ釣り選手権 闘友会から花光さんが参戦。予選リーグ8組で頑張りましたが1勝3分で3人が同点、グレの重量で敗戦となりました。本人、いい経験が出来ましたので又来年頑張りますとの事でした。 ![]() 1〜3日に高知県宿毛鵜来島で行われた第32回G杯グレ釣り選手権は沖縄の高里さんが優勝されました。高里さんは皆さんよくご存知と思いますがミュージシャンでモンゴル800のドラムやっておられる方です。 海クンにも来てくださったことがあります。決勝を戦ったのは私の釣り友で新居浜の釣具店トリトンの社長で篠原さんでした。出来ることなら両者に優勝してほしかったのですがこれは無理。 で、どちらかと言えば長く競技会に出続けていて苦労されている篠原さんに優勝してほしいと願っていました。が、結果はあっけない幕引きになりました。 両者とも釣果無しで引き分けました。従って競技規定通り、決勝リーグの結果にて優勝が決まりました。篠原さん残念やったなぁ〜。そして高里さんおめでとう御座います。また和歌山に来てください、一緒に竿を出しませんか。 篠原談(電話で話し)口太狙いのタックルで尾長を狙ってしまいバラシが何度もありましたと言っていました。 竿が1号、ハリスは水島2番とのことで2号にしたのですが・・・。少し沖目に食い気のある尾長が沢山いたのに1匹も取ることができず情けなかったとのことです。でも釣具屋の親父として「2位が嫌われず丁度ええんちゃいますか」だった。だが内心は悔しかったお思いますよ。シード権を活かし来年頑張ればいいですよ。取りあえずは2位におめでとうです。 ▲
by f-kaikun
| 2013-12-04 07:29
|
Comments(0)
![]() 12月3日。今朝の白浜はこんな感じです。ベタベタ凪ぎの釣り日和やねぇ~! 昨日(12月2日)の和深双子ノ子釣行はこのお二人さんが予約していました。「3人やれるやろ」と強引に乱入して、和深では今までやったことがない釣り方(オモリを使ったり深く釣ったりで仕掛けは換えまくり)を体験させてもらい、いい勉強させてもらいました。苦労した釣りだったが笑える場面も沢山あり、前西どんからカレーうどんのサービスあり~のでおもろかったなぁ~。鯖ちやん強引乱入御免なさい。 ![]() 前西どんの車でこんな雑誌を発見した。ラウドネス・オフィシャル・ファンクラブ ![]() その雑誌の中で、前西どんの事が書かれていた。大坂ラウドネス後援会リキ会長と紹介されていた。そう言えば知り合った28年前はリキと呼ばれていた前西どん。マー君が長州力に似ているからと付けた愛称。 マー君はアメリカツアー、ヨーロッパツアー、日本ツアーの合間を縫ってリキを引き連れて南部に釣りに来ていた。 なんとマー君は年間88日、リキは70回以上と書かれていた。お互い独身だったのでマー君は何日も私の自宅に泊まりこんで釣りをしていたなぁ~。だがこれほどの釣りキチが今磯釣りに行くことは殆ど無くなった。 リキとはやがて30年の付き合いになるんやなぁ~。改めてリキの頭(上海クン店内写真から)と私の頭から年齢を重ねたことを再確認しました。ちなみにリキはロン毛だった! ![]() 上の釣り写真は数年前マー君が久しぶりにリキと目良の磯に出かけた時の様子です。大漁だった! 和深の釣り 子で3人はきついでしょう…。なんてよく言われますが、知り合いなら全く問題無しに釣りは出来ます。私達の荷物はたいがい多いのですが(ハードクーラーシマアジイサギ用)道具入れ、ロッドケース、活かしバッカンにバッカン入れて、予備のエサをもう一つのバッカンにで計5個になります。従って3人だと15個になるのですがスッキリと釣には全く邪魔にならないようにおけます。釣りは一人より二人、二人より三人が面白いですよ、勉強にもなるし!とはいっても無理に3人にする必要は無いのですが。 前置きが長くなりましたが仕掛けとエサはこんなんでした。 竿=インテッサ125号50。リール=シマノ・BB-Xテク二ウムMg2500DXG。道糸=東レSSネオ12・5号。ハリス=東レEX1・2~1・5号。ウキハードM・LサイズのB。ウエポンS・Mの00、G2、B。オモリ=中通しオモリB、ヤマワゴムオモリB、G2、G5号。ハリ=テクノグレ4・5号。TKO3、4、5号。短グレ4号。一発グレ4、5号。くわせ5号。 エサは生オキアミM。アミエビ4K。配合エサはのりグレ、イワシグレ、遠投ふかせSP、V9SP 付けエサは生オキアミMとスーパーハードS、M。 釣り始めはいつもの和深仕掛けハリス1・5号4ヒロ取ってウエポン00ウキMをハリスの中に入れ、たな2ヒロ弱でゼロスルスルで始めるも全く餌を取られない!磯際から30メートル沖まであちこち攻めるもサシエサが全く無くならない! 当て潮で馴染みが悪いのでハリス1・2号に換えてタナは3ヒロ弱に変更!しかしエサが残る!そんな時間が長く続いた。そんな中船着きで竿を出していた鯖ちゃんがグレ第一号を釣った。タナは深いという。 そのグレがが引き金となり沖向きを釣っていた私のサシエサが取られた。その次も、その次も当たりが無いのにサシエサが取られた。これはグレが来ていると感じタナを一気に1ヒロ半まで詰めると一発でグレが釣れたその後2匹連チャンで釣れる。 しかしその後はまた釣れなくなった。がサシエサは時折取られるので期待は持てた。さあそれからは仕掛けを換える換えないのって、同じ仕掛けでは3投までで、どんどん仕掛けを換えた。 そのかいあってかあっちこっちポイントを替えながらではあるが忘れた頃にグレが掛った。そして入れ食いになったのは12時過ぎ和深町のチャイムが鳴ってからだ。 でも入れ食いなのだがタナが3~6ヒロと深かった。その深いタナを軽い仕掛けで馴染ますと確実に食ってきた。釣り方としては沖の潮目と水道から出るサラシがぶつかる付近で仕掛けを止め、ラインをピ~ンと張って当たりを待つと良かった。 磯を洗い流す10分だけ時間を残してギリギリまで釣った釣果はグレ15匹でした。いやはやグレ釣りは奥が深くておもしろいねぇ~。 ▲
by f-kaikun
| 2013-12-03 07:49
|
Comments(0)
12月2日。和深の釣果
双子の子。子の天辺から港向き~周参見向きを攻めた前西どんの釣果はグレ30~38センチ15匹。イサギ35センチ1匹でした。 ![]() 私は沖の低場から沖向き~周参見向きを攻めて、グレ30~37センチを15匹。イサギ30センチを1匹です。 ![]() 鯖ちゃんは船着き右の低場から水道のサラシ近辺を重点的に攻めて、グレ30~35センチ7匹でした。 ![]() 釣り初めから約1時間、サシエサがほぼ取られることなく経過して、グレ第一号は鯖ちゃんの30センチが1時間30分経過した頃やっと来た。 潮色は緑がかった苦潮に近い色。流れは下りがゆっくり。波は朝のうちベタ凪、10時頃から北西風がやや強く吹いて来た。 おまけにいつも浅く見えてくるコッパグレにイスズミ30~60センチが全く見えていなくて、いつもの和深海では無かった。なのでいつもの浅ダナ釣法では全く付けエサは取られなかった。それでタナを深く釣るとポツリポツリでは有るがグレが釣れた。 そして12時、和深町のチャイムを合図に入れ食いモードに突入!納竿の1時40分頃まで釣れ続いた。食ったタナは2ヒロ~6ヒロ(前西どん)だった。 詳しくはまた明日に書き込みます。 ▲
by f-kaikun
| 2013-12-02 19:00
|
Comments(0)
![]() ![]() 12月1日。今日から師走!今年も一年が早かったなぁ〜! 今日は熊さん森本さんと(FF)樫野に行ってました。永田船長から平床に行きますかの声が掛かり、久々の上陸でした。ジャンケン釣り座を決め2時間交替として7時前釣り開始。私の入った東向釣り座は潮が斜め東沖から早くの当て潮!船着きに入った熊さん横に潮が緩むまで入れらせてもらい、35センチグレが2匹釣れた。その後約2時間、熊さんのワンマンショーだった。32〜38をグレを10匹!30ぐらいのグレ8匹程はリリース。なのに私、森本さんはかいもく?10時以降はイサギしか食わず、あっちこっち拾い釣りして私は33から37を5匹で納竿、森本さんも同じような釣果でした。熊さんは38までを11匹だった。お疲れ様でした。 ▲
by f-kaikun
| 2013-12-01 19:42
|
Comments(0)
|
![]() |
以前の記事 2019年 12月
2019年 10月 2019年 09月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月
最新のコメント
カテゴリ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
フィッシングベース 海クン 代表者 藤原義雄 〒649-2325 和歌山県西牟婁郡白浜町富田字中河原545-1 TEL 0739-45-8450 FAX 0739-45-3276 |
ファン申請 |
||