5月18日
会友湯川さんと樫野の平床で木曜日会やってきました。凪と思っていたら、想定外の大きなウネリがあり、たまに足元を洗われた。なので釣り座は高場と高場直ぐ右下で、湯川さんが右下を希望、私が高場から始めた。
この日、潮はゆっくり右かと思えば左、また前にと全く定まらなかったので苦戦しました。海中の様子もいつもとは違っていた。
イスズミの姿が全く見えない。でやたらタカベが居りました。グレの気配は全く感じず、イサギを狙って深く遠投して3匹(28センチ)釣ったがいずれも50~70メートル先で食ってきた。
そんな状態が午後1時過ぎまで続いた後(狭い、濡れた磯で1時間ほど寝た)起き上がってマキエサを撒くと海中の様子が違っていた。いつも通りこの時期の海中に変わっていた。イスズミ大、小が大量発生!。
そしてやっとグレが掛かった。尾長グレ30センチだった。その後も、尾長、口太の27~29センチぐらいが入れ食いで釣れ、その中に42センチ、35センチ口太のキープサイズが混じった。同じくして湯川さんも35センチグレを釣る。
グレの一匹目は13時30分頃だった。写真グレは42センチ
5匹だけいだだきました、