人気ブログランキング | 話題のタグを見る
「ゼロスルスル釣法」「グレ釣り」といえば・・・
樫野
7月21日
樫野に行ってたよ~。会友大井さんも友達と来ていてグレ狙いは私を含め3人、石鯛狙いの人が一人で永田渡船さんのお客さんは祭日というのに4人と少なかった。他船さんも2~3人ずつと少ない。

大井さんは船長に勧められて友達とオオガツオに、私が番手の平床を独占となりました。カツオの前景!
樫野_a0093423_19442452.jpg


やっと平床らしいグレ42センチが来た~!
樫野_a0093423_19381861.jpg

これも40センチ!タナは50センチだった!ウキを見てもらえば浅さが分かる
樫野_a0093423_19381811.jpg

やせていたが長さがあり44センチ!
樫野_a0093423_19451548.jpg

グレは〆たやつがハードクーラー数匹。32センチ以上は25匹キープ!グレはまだまだ釣れた!この他にイサギ25~32センチも15匹だけキープ!恐るべき平床さん!!!
樫野_a0093423_1946064.jpg


大井さんは30~35センチを15匹キープ。イサギも10匹程キープ
樫野_a0093423_1948476.jpg

写真を撮るためにクーラーから出してもらった。
樫野_a0093423_19482644.jpg

永田船長ありがとう。又お客様が少ない時には樫野で一番好きな平床さんにお願いします。
樫野_a0093423_194954100.jpg


取り急ぎアップです。眠たいので又明日書き込みます。

7月22日編集
昨日の平床は一見穏やかなベタ凪に見えるが、東方向から時たま大きなウネリが後ろ側を通り抜けて大きな広がるサラシとなり船着きではちょっとやり難い状況だった。潮色好し!爽やかな風!文句なしだが、流れが勝浦方向からの上がり潮。これも朝の内はゆっくりで大サバ方向に流れて釣り易かったが、昼前頃からは、がんがん押して来て港方向に流れた。平床は先端高場から回りこんでオオガツオとの間のサラシに突っ込む潮で最悪となる。しかし釣りとは不思議なもので、勝浦向きのがんがん押してくる釣り座で入れ食いになる!

竿を出して直ぐ35センチグレが掛かり玉入れするか抜くか迷っているとハリ外れ!その後にも30センチグレが掛かるがリリース。この2匹リリースしたのがいけなかったのかグレは気配を消してイサギの入れ食いとなる。

タナヒ1・5ヒロでバンバン掛かる!取りあえずは15匹頼まれていたのをイサギ専用にとハードクーラーを2個用意して一つはイサギ専用に磯上がりして直ぐ潮氷をして手を突っ込むと痛いほどに冷やしておいた。こうすることで身の柔らかいイサギも身が閉まりイサギは直立不動する!

15匹は直ぐ釣れた、その後もイサギを狙うならおそらく50匹は釣れるだろう。せっっかく平床に上がれたのだから型のいいグレ釣らないと。

エサトリのごとく群れているイサギを交わしてグレを釣るには二通りの作戦がある。撒き餌とサシエサをずらして釣る、もう一つは1ヒロより浅く釣るだ。だがサシエサと撒き餌をずらす作戦は実行するもやはりイサギ!

そこでもうひとつの作戦イサギが食うタナより浅く釣るで攻める。でまず1ヒロから始める。グレが浅く浮いているのを確認していないからなんとなく不安ながら、この時期、樫野カツオ島では、よくいサギが浅くまで浮いて入れ食いになる。過去に私は何度も経験している。これを避けグレを釣るにはこの浅ダナ作戦しかない!イサギが食ってくるタナより更に浅く釣るのだ。

とはいえ矢引きとか50センチダナで良型グレが食うのか?と思うでしょう。闘友会会友にもアドバイスするがまず実行する人は前西どんぐらいだ!

そこでこの作戦で攻める場合、一定の目安となる事がある。樫野でも他の地域でも同じことがいえるのだが、通常大遠投するとアジ、サバが湧いてない限り付けエサは大抵残る。(コッパグレがやたら多いところは別ですが)ところがタナ設定1ヒロ以内の浅タナで遠投してもサシエサが全く残らない、何にエサを取られているかも遠くだけに確認できない!こんな場合です!これをグレの仕業と思ってください。そう思えばグレが掛からなくても次々と攻め方が替えられる。これでタナ50センチまでやってみてグレが釣れなかったらエサを取られていたのはグレでないとあきらめ更に違う作戦で攻める。最後の手段として超浅ダナで徹底してサラシの中を攻める作戦です。良かったら参考にしてください。参考にして釣れたらコメントくださいね!

これで絶対に釣れます!釣れない場合はとっとと場所を替わるか、荷物をまとめてスタコラ帰ってください!

沖向きの高場から灯台方向を釣るがタカベ、チョウチョ、シラコダイのエサトリが多くてグレは釣れない。こんどは朝ダナ遠投で攻めるとグレ33前後が間をおいて3匹掛かった。

よし!この作戦でと思いきや、グレ3匹釣ったところで沖はシイラに占領されてしまう。大切なウキ2個も持って
いかれた。

次の作戦は浅ダナサラシ作戦。タナを矢引きにしてウキはウエポンMサイズ00オモリなしで下から飛び上がってくるグレを釣る。これでオオガツオとの間に出来る大サラシを釣るも型が30センチ前後とキープに至らない。そこでもうひとつのサラシ場勝浦向きを攻める。(朝の早い時間帯もやっては見たがサラシが小さくてエサトリだらけだった)

サラシも大きくなり、がんがんの当て潮ながら強いサラシで竿1本半ぐらいまで跳ね返り潮目が出来た。ここに照準を絞って時には50センチの浅ダナ(深く入れるとイサギ)で仕掛け投入と同時に撒き餌を撒く作戦でグレが入れ食いになる。

平床は私が樫野へ通いだして35年になるが、この間に数え切れないほど上陸している。期待を裏切ったことが過去に2回ある。一度は途中撤収だったが昼間でやってグレ無し!もう一回は一日やるもグレ1匹の2回だけで後は全て期待に応えてくれている。そんな平床は樫野NO1磯!次ぎ早く行きたいよ~。
釣果は昨日のブログ写真だった。

仕掛けタックル
竿=がま磯競技SPⅢ125-50。リール=シマノBB-X2500テクニウム。道糸=東レSSネオ1・75号。ハリス東レEX1・5~1・7号。ハリ=TKO4・5・6号。一発グレ5・6号。テクノグレ5号。Mシステム6号、6・5号。
ウキ=ウエポンSとMの00,0、G2、B。ハードのM-G2とB。オモリはヤマワのゴムオモリG5とG2とB
タナは3ヒロから始まり最後は50センチ~矢引き。

エサはオキアミ生。配合餌はのりグレ、イワシ、遠投ふかせSP、V9SP。ツケエサは生オキアミ。スーパーハードM。ほぼスーパーハードで釣った。
by f-kaikun | 2014-07-21 19:38 | Comments(0)
<< 蝉Ⅱ 梅雨は明けてます >>




グレ釣りならおまかせ!
フィッシングベース海くん

南紀のグレ釣り

by f-kaikun
以前の記事
2023年 06月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 06月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
最新のコメント
> 山田さん もし分け..
by f-kaikun at 19:02
> たけおさん すみま..
by f-kaikun at 18:36
ご無沙汰しています。 ..
by たけお at 06:54
ホンコンサン、間違った場..
by f-kaikun at 19:37
> ホンコンさん こん..
by f-kaikun at 19:33
熱中症 気をつけて下さい..
by ホンコン at 14:33
> 悩み解消人さん ど..
by f-kaikun at 18:49
丁寧な御返事ありがとうご..
by 悩み解消人 at 21:23
> 悩一人当たりさん ..
by f-kaikun at 21:02
こんばんは。 唐突..
by 悩一人当たり at 00:54
カテゴリ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
フィッシングベース 海クン 代表者 藤原義雄
〒649-2325 和歌山県西牟婁郡白浜町富田字中河原545-1  TEL 0739-45-8450 FAX 0739-45-3276