![]() |
![]() |
大荒れになっていた???
10月5日
予想に反し異常な程波が高くなっていたのにはびっくりだった!日本列島太平洋側を関東から北海道に進む台風では行き去ったあとに波を高くすることが多くありますが、今日の朝もまさにそれだったのか? 筆島の沖側はこんな感じだった。 ![]() 竿はNEWのエリネス ![]() 和深予定が、和深の港に着くと大荒れやった。急遽車を勝浦に走らせながら深海船長に電話でその胸伝え勝浦に7時前到着。急いで準備して出陣!船長の「山成の何処か行けるでぇー。」で一の島まで行ったがダメ! 湾内磯の伝五郎に上陸しています。朝アオリを一杯やりつけてからグレを始めたら、入れ食い!サイズは20から26センチまで。なんと36投して外れ無し(15投げ連チャンだったのでどこまで連荘できるのか数えた)に全て掛かった!。小さいグレとはいえ自己記録、いや世界記録ちゃうかな?この後30センチオーバー狙います。 楠さんが最初に入った船着、海水は薄濁りだった。でもグレが食ってくるまでそう時間は掛からなかった!2時間でポイントを交替する。 ![]() 数阪さんはここから ![]() 私は船着の反対側から ![]() 竿はNEWのエリネス1号ー47。125-47。1号ー50を使用。 ![]() イカは2杯ゲッチュ!エギはマルキューのダートマックス3号。エギ竿はがまかつ ![]() 今日のグレは最長が29センチ、30センチオーバーは出なかった。23~29センチが納竿の午後3時まで止まることなく食ってきた。タナは1・5ヒロまで。 NEW竿エリネス感想はメチャ軽かった。やはり魅力は47だろう。 胴調子でよく曲がるのイメージだがそうでない。ドテッとした感じは無し!実に上手く設計されている。まあ掛けたグレは29センチまでだったが、イスズミの40センチ強も掛けている。その時でも元竿から曲がることなく美しく弧を描いてくれて難なく取り込めれた。 ハリスは1号でやったのたが、遺憾なく竿がカバーしてくれていた。1号竿が頼りないと思うなら125-47にすればかなりしっかりしている。次回は125-50も試したい。
by f-kaikun
| 2012-10-05 09:48
|
Comments(2)
|
![]() |
以前の記事 2018年 04月
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月
最新のコメント
カテゴリ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
フィッシングベース 海クン 代表者 藤原義雄 〒649-2325 和歌山県西牟婁郡白浜町富田字中河原545-1 TEL 0739-45-8450 FAX 0739-45-3276 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||